コントローラーでのリクエストメソッド(Get/Post/Ajax)判定方法です。
◯ Get判定
1 | $this->request->is('get'); |
◯ Post判定
1 | $this->request->is('post'); |
◯ Ajax判定
1 | $this->request->is('ajax'); |
CakePHP3歴 1年のWEBエンジニアの備忘メモです。ブログ内容はCakePHP3.5 (PHP7.1) で検証しています。
投稿日:2017年11月23日 更新日:
コントローラーでのリクエストメソッド(Get/Post/Ajax)判定方法です。
◯ Get判定
1 | $this->request->is('get'); |
◯ Post判定
1 | $this->request->is('post'); |
◯ Ajax判定
1 | $this->request->is('ajax'); |
執筆者:管理人
関連記事
CakePHP3 デフォルトレイアウト(default.ctp)の変更方法
CakePHP3 デフォルトレイアウト(default.ctp)の変更方法です。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 | class UsersController extends AppController { public function index() { // レイアウト変更 // 変更前「src/Template/Layout/default.ctp」 // 変更後「src/Template/Layout/test.ctp」 // CakePHP ~3.3 $this->viewBuilder()->layout('test'); // CakePHP 3.4~ $this->viewBuilder()->setLayout('test'); } } |
CakePHP3 ImageMagickで写真(画像)圧縮するサンプルコード
◯ CakePHP3 ImageMagickで写真(画像)圧縮するサンプルコードです。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 | // サンプルコード // 対象ファイル:JPEG,PNG,GIF // 圧縮品質:80 // 写真パス $photo_file_path = '写真パス'; // 写真拡張子取得 $file_extension = pathinfo($photo_file_path, PATHINFO_EXTENSION); // 写真読み込み $imagick_img = new \Imagick($photo_file_path); // 写真圧縮設定 if ($file_extension == 'jpeg' || $file_extension == 'jpg') { $imagick_img->setImageFormat('jpg'); $imagick_img->setImageCompression(\Imagick::COMPRESSION_JPEG); } elseif ($file_extension == 'png') { $imagick_img->setImageFormat('png'); $imagick_img->setImageCompression(\Imagick::COMPRESSION_UNDEFINED); } else { $imagick_img->setImageFormat('gif'); $imagick_img->setImageCompression(\Imagick::COMPRESSION_UNDEFINED); } $imagick_img->setImageCompressionQuality(80); // 写真上書き保存 if (!$imagick_img->writeImage($photo_file_path)) { // 上書き保存エラー } // Imagick clear $imagick_img->clear(); |
関連リンク:CentOS6 …
「autoRender」は自動的にレンダリングし、レイアウトする機能の設定(デフォルト:true)です。
1 2 | // レイアウト無効化 $this->autoRender = false; |
※Ajax通信時などに使用
loadModelの拡張メソッド(loadModelがcakephp仕様上複数記載できないため)。 「AppController.php」などにloadModelsのメソッド定義し、メソッドを利用する …
CakePHP3 Template用にsetした値を参照する方法
CakePHP3 Template用にsetした値を参照する方法です。
1 2 3 4 5 6 | <?php $aaa = 'test'; $this->set('bbb', $aaa); var_dump($this->viewVars['bbb']); // 出力結果: test |