CakePHP3 Tips

CakePHP3歴 1年のWEBエンジニアの備忘メモです。ブログ内容はCakePHP3.5 (PHP7.1) で検証しています。

「 月別アーカイブ:2017年11月 」 一覧

CakePHP3

CakePHP3 Ajax通信でコントローラーの途中で抜ける方法

CakePHP3 Ajax通信でコントローラーの途中で抜ける方法の参考コードです。

CakePHP3

CakePHP3 コントローラーでのtry-catch処理

CakePHP3 コントローラーでのtry-catch例外処理の参考コードです。

CakePHP3

CakePHP3 トランザクション処理フロー

CakePHP3 トランザクション(transaction)処理の流れです。 ※ 複数テーブル更新時などに使用(データ整合性を保つため) [crayon-6508fbc396e9d …

CakePHP3

CakePHP3 コントローラーでステータスコードを設定する方法

CakePHP3 コントローラーでステータスコード(statusCode)を設定する方法です。

CakePHP3

よく使うLinuxコマンドリスト【CentOS】

◯ free: メモリーの使用状況を表示 [-m 容量をMバイト単位]

◯ vmstat: メ …

CakePHP3

PHP7 ディレクトリが存在しなければ作成する方法

PHP7 ディレクトリが存在しなければディレクトリ作成する方法。

CakePHP3

CakePHP3 本番環境用にデバッグモード無効にする方法

CakePHP3 本番環境用にデバッグモード無効(エラー・警告メッセージ非表示)にする方法。 ◯ 「config/app.php」ファイルの先頭行にあるdebug設定を変更する。 [cray …

CakePHP3

CakePHP3 ログのパーミッション変更方法

CakePHP3 ログ(Log)のパーミッション変更方法です。 ◯ 「config/app.php」ファイルのLog定義に『mask』追記 ※ logs/debug.log&nbs …

CakePHP3

CakePHP3 基本ディレクトリ構成

CakePHP3の基本ディレクトリ構成(インストール直後)です。

CakePHP3

CakePHP3 Sessionの保存先をDBに変更する方法

2017/11/29   -CakePHP3
 ,

CakePHP3 Sessionの保存先(php)をDBに変更する方法です。 ◯ セッション保存用のテーブル作成

◯&nbs …

CakePHP3

CakePHP3 セッション(session)使い方

CakePHP3 コントローラーでのセッション(session)の使い方です。

CakePHP3

CakePHP3 ビューからエレメント(Element)に値渡す方法

CakePHP3 ビューからエレメントに値渡す(パラメーターアサイン)方法です。 ※ エレメント(Element): 画面デザインのパーツを再利用できるように定義できる機能です。 [cray …

CakePHP3

CakePHP3 コントローラーからビューに値渡す方法

CakePHP3 コントローラーからビューに値渡す(パラメーターアサイン)方法です。 ◯ コントローラー側(Controller)

◯ …

CakePHP3

特定の文字列を含むファイルを見つける (find・xargs・grep)

2017/11/28   -Linux
 , , , ,

個人的に非常によく使うLinuxコマンドです。 特定の文字列を含むファイルを見つける方法(find・xargs・grep)。

CakePHP3

CakePHP3 GETメソッドのクエリストリングを取得する方法

CakePHP3 GETメソッドのクエリストリングを取得する方法です。

◯ 全クエリストリング取得 [crayon-6508fbc39 …

CakePHP3

CakePHP3 テーブルオブジェクトをロードする方法

◯ CakePHP3 コントローラーでテーブルオブジェクトをロードする方法です。

CakePHP3

CakePHP3 DebugKitでSQLログを確認する方法

CakePHP3 DebugKitでSQLログと実行速度を確認にする方法。 ※ フッターバーにあるDebugKitの『Sql Log』をクリックすると、実行SQLと実行速度(Took[ms] …

CakePHP3

CakePHP3 DebugKitを非表示にする方法

2017/11/28   -CakePHP3
 ,

CakePHP3 DebugKit(デバッグキット)を非表示にする方法。 ◯ 「config/bootstrap.php」ファイルの最終行にあるDebugKit設定を変更する。 [crayo …

CakePHP3

CakePHP3 フラッシュメッセージの設定・表示方法

CakePHP3 デフォルトでフラッシュメッセージ用のテンプレートが3つ用意されています。

◯ フラッシュメッセージ設定(コントローラ …

CakePHP3

CakePHP3 Authコンポーネント利用時に公開するアクション設定

CakePHP3 Authコンポーネント利用時に公開するアクションを設定する。 関連リンク: CakePHP3 Authコンポーネントでログイン・ログアウト機能 Authコンポーネントはデフ …




記事が役立ったら「投げ銭」してもらえると嬉しいです♪
0x28eb75414278F32e388509Cce2929EB8e5987634