CakePHP3.3以降のCLIキャッシュ削除コマンドです。
◯ キャッシュ削除コマンド一覧
1 2 3 4 5 6 | // 一つの設定のキャッシュをクリア # bin/cake cache clear キャッシュ設定名 // ex) bin/cake cache clear default // すべての設定のキャッシュをクリア # bin/cake cache clear_all |
CakePHP3歴 1年のWEBエンジニアの備忘メモです。ブログ内容はCakePHP3.5 (PHP7.1) で検証しています。
投稿日:2018年2月6日 更新日:
CakePHP3.3以降のCLIキャッシュ削除コマンドです。
◯ キャッシュ削除コマンド一覧
1 2 3 4 5 6 | // 一つの設定のキャッシュをクリア # bin/cake cache clear キャッシュ設定名 // ex) bin/cake cache clear default // すべての設定のキャッシュをクリア # bin/cake cache clear_all |
執筆者:管理人
関連記事
CakePHP3 ファイルキャッシュ活用してサイト高速化する方法
CakePHP3 ファイルキャッシュ(File Cache)を活用してサイト高速化する方法です。 ※ ファイルキャッシュはローカルファイルを使用するシンプルなキャッシュ方法です。 …
CakePHP3の基本ディレクトリ構成(インストール直後)です。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 | ├── bin -- 実行コマンド ├── config -- 設定ファイル ├── logs -- ログ出力 ├── plugins -- プラグイン ├── src -- 開発 │ ├── Console │ ├── Controller -- コントローラー │ │ └── Component -- コンポーネント │ ├── Model -- モデル │ │ ├── Behavior -- ビヘイビア │ │ ├── Entity -- エンティティ │ │ └── Table -- テーブル │ ├── Shell -- シェル │ ├── Template -- テンプレート │ └── View │ └── Helper -- ヘルパー ├── tests -- テスト関連 ├── tmp -- テンポラリ ├── vendor -- 外部ライブラリ └── webroot -- WEB公開 |
bakeコマンドを使うと、モデル(Model) / ビュー(Template) / コントローラー(Controller)などの雛形ファイルを自動生成することができる。 ※Railsのrakeコマンド …
CakePHP3「TwitterOAuth」でダイレクトメッセージ(DM)を送信する
CakePHP3 ライブラリ「TwitterOAuth」で自分のTwitterアカウントにダイレクトメッセージ(DM)を送信する。 ◯ ライブラリ「TwitterOAuth」インストール [ …