「autoRender」は自動的にレンダリングし、レイアウトする機能の設定(デフォルト:true)です。
1 2 | // レイアウト無効化 $this->autoRender = false; |
※Ajax通信時などに使用
CakePHP3歴 1年のWEBエンジニアの備忘メモです。ブログ内容はCakePHP3.5 (PHP7.1) で検証しています。
投稿日:
「autoRender」は自動的にレンダリングし、レイアウトする機能の設定(デフォルト:true)です。
1 2 | // レイアウト無効化 $this->autoRender = false; |
※Ajax通信時などに使用
執筆者:管理人
関連記事
「AppController.php」などにstripTagsメソッド定義し、メソッドを利用することによってHTML・PHPタグ削除機能を一元化できる。 [crayon-600629a790b7750 …
CakePHP3 Ajax通信でコントローラーの途中で抜ける方法
CakePHP3 Ajax通信でコントローラーの途中で抜ける方法の参考コードです。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 | public function index() { $this->autoRender = FALSE; $flg = true; // true or false if (!$flg) { // Ajax戻り値 echo json_encode(['status' => false, 'err_msg' => __('サーバーエラーが発生しました。')]); // ここで処理終了 return; } } |
CakePHP3 ImageMagickでExifのOrientation情報あったら写真回転する
◯ CakePHP3 ImageMagickでExifのOrientation情報あったら写真回転する方法(JPEGのみ)。 [crayon-600629a7910a6180781 …