CakePHP3 Tips

CakePHP3歴 1年のWEBエンジニアの備忘メモです。ブログ内容はCakePHP3.5 (PHP7.1) で検証しています。

コントローラー(Controller)

CakePHP3 自動ログイン機能のサンプルコード

投稿日:2017年12月12日 更新日:

CakePHP3 自動ログイン(オートログイン)機能のサンプルコードです。

=簡易メモ=
・ユーザーログイン画面にて自動ログインにチェックされていた場合、Cookie(AUTO_LOGIN)セットする。

・上記設定以降、次回アクセス時にCookie(AUTO_LOGIN)存在かつ有効期限内(下記サンプルは1ヶ月)の場合、自動的にログインする。

・ユーザーがログアウトした場合は、今後自動ログインしないよう、Cookie(AUTO_LOGIN)削除する。

◯ ユーザー自動ログイン用のテーブル定義

◯ 「src/Controller/UsersController.php」に自動ログイン設定・解除実装

◯ 「src/Controller/AppController.php」にユーザー自動ログイン処理実装

◯ ブラウザにセットされたCookie例

自動ログイン Cookie

-コントローラー(Controller)
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

CakePHP3

CakePHP3 コントローラーでステータスコードを設定する方法

CakePHP3 コントローラーでステータスコード(statusCode)を設定する方法です。

CakePHP3

CakePHP3 Authコンポーネント利用時に公開するアクション設定

CakePHP3 Authコンポーネント利用時に公開するアクションを設定する。 関連リンク: CakePHP3 Authコンポーネントでログイン・ログアウト機能 Authコンポーネントはデフ …

CakePHP3

CakePHP3 コントローラーのモデル関連処理をメソッド化

CakePHP3 コントローラーのモデル関連処理をメソッド化する方法。 ※ DBのデータ取得・更新処理は、モデルに記述することで再利用性およびコントローラーの肥大化防ぐ [crayon-65 …

CakePHP3

リクエストメソッド判定方法 (Get/Post/Ajax)

コントローラーでのリクエストメソッド(Get/Post/Ajax)判定方法です。 ◯ Get判定

◯ Post判定 [crayon-6 …

CakePHP3

CakePHP3 コントローラーでのリダイレクト処理

コントローラーでのリダイレクト処理。 ◯ 同じコントローラーのアクション指定

◯ 異なるコントローラーのアクション指定 [crayon …




記事が役立ったら「投げ銭」してもらえると嬉しいです♪
0x28eb75414278F32e388509Cce2929EB8e5987634