-
Chrome(クローム) すべてのCookieとサイトデータを表示する方法
Chrome(ver.70)で『すべての Cookie とサイトデータを表示』する方法のご紹介です。
123// アドレスバーに下記を入力chrome://settings/siteData
-
2018/10/29 -PHP7
php-cs-fixer, PSR-2, コーディング規約, コード整形ツールPHP用コード整形ツール(php-cs-fixer)のご紹介です。 「php-cs-fixer」は、コーディング規約(PSR-2)にそったコードに整形してくれるツールです。 [crayon-6508f …
-
CakePHP3 composer管理パッケージの脆弱性チェックツール
2018/10/29 -CakePHP3
composer, security-checker, 脆弱性チェックツールCakePHP3 composer管理パッケージの脆弱性チェックツール(security-checker)のご紹介です。 「security-checker」は、既知の脆弱性を含んだパッケージを利用し …
-
ノーマルモード時(移動)
12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334# 先頭行に移動gg# 7行目に移動7G# 最終行に移動G# 画面単位に進むctrl + f# 画面単位に戻るctrl + b# 単語単位に進むw# 単語単位に戻るb# 行頭に移動^# 行末に移動$# 対応するカッコ (){} にジャンプ%# 行内の指定文字に移動 ex) a// f + 文字fa※「;」で次の『a』に移動するノーマルモード時(コピー&ペースト)
1234567891011121314151617# カーソル位置の1文字カット(削除)x# 1行カット(削除)dd# 3行カット(削除)3dd# 1行コピーyy# 3行コピー3yy# 貼り付け(ペースト)pノー …
-
PHP7 配列データを整える(空要素削除・trim・添字連番化)
2018/08/30 -PHP7
array_filter, array_map, array_values, trim, 添字連番化, 空要素削除, 配列PHPにて配列データを整える(空要素削除・要素trim・添字連番化)方法です。
123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839<?php$data = ["aaa", " bbb ", "", "ccc"];// 配列の空要素削除$data = array_filter($data, 'strlen');// 上記$dataのvar_dumparray(3) {[0]=>string(3) "aaa"[1]=>string(9) " bbb "[3]=>string(3) "ccc"}// 配列の要素trim$data = array_map('trim', $data);// 上記$dataのvar_dumparray(3) {[0]=>string(3) "aaa"[1]=>string(3) "bbb"[3]=>string(3) "ccc"}// 配列の添字連番化$data = array_values($data);// 上記$dataのvar_dumparray(3) {[0]=>string(3) "aaa"[1]=>string(3) "bbb"[2]=>string(3) "ccc"}◯ 上記処理を1行にまとめた場合 [crayon-65 …
-
CakePHP3 Shell(シェルスクリプト)に引数を渡す方法
CakePHP3 Shell(シェルスクリプト)に引数を渡す方法です。
12345678910111213// 新規作成ファイル「src/Shell/sampleShell.php」<?phpnamespace App\Shell;use Cake\Console\Shell;class sampleShell extends Shell {public function main() {echo 'Shellテスト' . (isset($this->args[0]) ? $this->args[0] : '') . "\n";}}Shell(シェルスクリプト)をコマンドプロンプトから実行 [ …
-
CakePHP3 コントローラーにてURL生成(Router)する方法
◯ CakePHP3 コントローラーにてURL生成(Router)方法
123456789101112131415161718192021222324252627282930<?phpuse Cake\Routing\Router;//// アクセスURL例:https://test.com/contact?test// カレントパス(ドメイン含む)Router::url(NULL, true);-> https://test.com/contact// カレントパスのみ(ドメイン含まない)Router::url();-> /contact// クエリストリングを含むパス(ドメイン含む)Router::reverse($this->request, true);-> https://test.com/contact?test// クエリストリングを含むパス(ドメイン含まない)Router::reverse($this->request);-> /contact?test// 【その他】 サーバー変数($_SERVER)$_SERVER['REQUEST_URI'];-> /contact?test
-
2018/03/30 -コントローラー(Controller)
cache, clear, delete, キャッシュ削除CakePHP3 コントローラーからキャッシュ削除する方法です。 ◯ 「config/app.php」キャッシュ設定サンプル
123456789101112131415<?php'Cache' => ['default' => ['className' => 'File','path' => CACHE,'url' => env('CACHE_DEFAULT_URL', null),],'getShop' => ['className' => 'File','path' => CACHE . 'add/shop/','duration' => '+1 weeks','url' => env ('CACHE_DEFAULT_URL', null)],// ・・・],◯ キャ …
-
CakePHP3 サイトマップ(Sitemap)作成のサンプルコード
=簡易メモ= ・TOPページと店舗一覧の圧縮サイトマップ(sitemap.xml.gz)をwebroot直下に作成する。 ◯ 店舗用のテーブル定義 [crayon-6508fba99f526 …
-
CakePHP3.3以降のCLIキャッシュ削除コマンドです。 ◯ キャッシュ削除コマンド一覧
123456// 一つの設定のキャッシュをクリア# bin/cake cache clear キャッシュ設定名// ex) bin/cake cache clear default// すべての設定のキャッシュをクリア# bin/cake cache clear_all
-
2018/01/29 -モデル(Model)
DB切替, defaultConnectionName, mysql, 複数データベース◯ 「config/app.php」の「Datasources – default」をコピーして他DB接続用の「common(任意の名前)」を作成 [crayon-65 …
-
CakePHP3 リンク切れチェックツールのサンプルコード(Shell)
CakePHP3 リンク切れチェックツールのサンプルコード(Shell)です。 ● サンプルコードの処理 ・配列に設定されたチェック対象URLリストをループ処理する。 ・リダイレクト(301 …
-
CakePHP3 命名規則(モデル・ビュー・コントローラー)の例
CakePHP3の命名規則(モデル・ビュー・コントローラー)例です。 例①「https://cakephp3.com/articles」にアクセス ※ 下記が自動的に使われる [crayon …
-
2017/12/12 -コントローラー(Controller)
Auth, Cookie, deleteAll, find, TableRegistry, where, サンプルコード, 乱数生成, 自動ログインCakePHP3 自動ログイン(オートログイン)機能のサンプルコードです。 =簡易メモ= ・ユーザーログイン画面にて自動ログインにチェックされていた場合、Cookie(AUTO_LOGIN)セットする …
-
CakePHP3 Opauthソーシャルログイン実装 (Yahoo!・Facebook・Google・Twitter)
◯ はじめに CakePHP3でソーシャルログイン実装(4プロバイダ)しようとしたら、Railsに比べてプラグイン(Gem)がまったくなくて、絶望しながら調査したメモです。 CakePHP2 …
-
CakePHP3.5 HTMLヘルパーまとめ (charset・css・fetch)
2017/12/07 -ビュー(Template)
assign, charset, CSS, fetch, HtmlHelper, 文字セット◯ CakePHP3.5 HTMLヘルパーまとめ
123456789101112131415161718192021// 文字セットのタグを作成<?= $this->Html->charset() ?>//// 生成されるHTML<meta charset="utf-8"/>// CSSファイルへのリンク<?= $this->Html->css('base.css') ?>//// 生成されるHTML<link rel="stylesheet" href="/css/base.css"/>// Viewファイルからタイトル取得//// Layoutファイル<title><?= $this->fetch('title') ?></title>//// Viewファイル(ctp)<?php$this->assign('title', 'トップページ');?>//// 生成されるHTML<title>トップページ</title>
-
CakePHP3 デフォルトレイアウト(default.ctp)の変更方法
2017/12/07 -コントローラー(Controller)
layout, setLayout, viewBuilder, デフォルトレイアウトCakePHP3 デフォルトレイアウト(default.ctp)の変更方法です。
123456789101112131415class UsersController extends AppController{public function index(){// レイアウト変更// 変更前「src/Template/Layout/default.ctp」// 変更後「src/Template/Layout/test.ctp」// CakePHP ~3.3$this->viewBuilder()->layout('test');// CakePHP 3.4~$this->viewBuilder()->setLayout('test');}}
-
◯ 【Linux】個人的によく使うGitコマンドリスト
123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081=== 初期設定// email設定# git config user.email "me@example.com"// ユーザー名# git config user.name "cakephp3.com"=== リモートリポジトリ操作// リモートリポジトリのコピー# git clone リポジトリURL// リモートリポジトリへプッシュ# git push// リモートリポジトリからプル# git pull// リモートリポジトリからフェッチおよびマージ# git fetch# git merge origin/ブランチ名// リモートリポジトリの一覧表示# git remote -v=== ブランチ操作// 現在のブランチ確認# git branch// 新規ブランチ作成# git branch ブランチ名// ブランチの切り替え# git checkout ブランチ名=== マージ操作(ex:developブランチ)// 必ずマージコミットを作る# git merge --no-ff develop// fast-forwardの関係にある場合、マージコミットを作らない# git merge develop=== インデックス追加・削除操作// ワーキング・ツリーにあるファイルをまとめてインデックスに追加# git add .// ワーキング・ツリーにある特定ファイルをインデックスに追加# git add ファイルパス// ワーキング・ツリーにあるファイルをまとめてインデックスから削除# git reset HEAD// ワーキング・ツリーにある特定ファイルをインデックスから削除# git reset HEAD ファイルパス=== コミット操作# git commit -m "メッセージ"=== 全体の変更を確認# git status=== 差分を確認// ステージ前の変更と最新コミットとの差分を確認# git diff# git diff ファイルパス// ステージ後の変更と最新コミットとの差分を確認# git diff --cached# git diff --cached ファイルパス=== ログ操作// ログ表示# git log// 1行表示# git log --oneline// ファイル毎の追加・削除行数を表示# git log --numstat// 特定コミットのファイル毎の追加・削除行数を表示# git log --numstat 特定コミットのハッシュ値=== ファイル強制リセット・復元操作// コミット後の変更を全部消す# git reset --hard HEAD// 特定ファイルを特定コミットの状態に戻す# git checkout 特定コミットのハッシュ値 ファイルパス
-
CakePHP3 基本的なメール送信のサンプルコードです。
123456789101112131415161718192021222324<?phpnamespace App\Controller;use Cake\Mailer\Email; // Emailクラスclass UsersController extends AppController{public function index(){$email = new Email('default');// CakePHP ~3.3$email->from('me@example.com') // 送信元アドレス->to('you@example.com') // 送信先アドレス->subject('About') // 件名->send('My message'); // 本文// CakePHP 3.4~$email->setFrom('me@example.com') // 送信元アドレス->setTo('you@example.com') // 送信先アドレス->setSubject('About') // 件名->send('My message'); // 本文}}